やる気が続く!スモールステップ
eトレのプリントは、1枚にかかる時間が10~15分。
さくさく進むボリュームなので、どんどん学習が進みます。
「解く → 答え合わせ → 間違いの確認」を短い時間で繰り返す、スモールステップの学習スタイルでやる気が続きます。
自力で進められるメカニズム
eトレプリントは、ただ問題を解くだけのものではありません。
先に要点を確認してから、問題に取り組みます。
解けたら先へ進み、間違いが多いときは類題でじっくりと練習します。
次々とプリントを解くうちに、効率的に理解を深め、前より短い時間で正解できるようになります。
eトレ学習の流れ

eトレは、単元ごとに学習を行います。(例:Lesson 5のセクション1)
1つの単元にはいろいろな種類のプリントがセットで入っています。
(先生に頼んで、必要なプリントだけを学習することも可能です)
ラーニング(解説プリント)で自力での学習をサポート!
ラーニングプリントでは重要な知識や公式を学習できます。
例題も豊富で、読みながら学習内容の確認が行えます。
プリント構成
| プリント種別 | 内容 | 
|---|---|
| ラーニング | 要点を分かりやすく解説したプリントです。例題も豊富で、参考書の代わりにもなります。 | 
| ステップ | 単元を小さなステップに分けた練習プリントです。 | 
| リトライ | ステップで不合格のときにやり直しをするための類題プリントです。 | 
| チェック | 単元のまとめテストです。このプリントに合格したら、新しい単元へと進みます。 | 
| リチェック | チェックで不合格のときにやり直しをするための再テストです。 | 
| チャレンジ | 単元の応用問題です。よりハイレベルな問題にチャレンジすることができます。 | 
| チャレンジR | チャレンジで不合格のときにやり直しをするための類題プリントです。 | 
| テスト対策 (※中学のみ)  | 
定期テストに照準を合わせた対策プリントです。短期間に効率良くテスト勉強をすることができます。 |