「実際のeトレ演習ってどんなものか知りたい」「eトレを使った新しい指導スタイルを考えている」という先生の教室にスタッフがお伺いして、eトレを使った授業を生徒に行うのがeトレ体験会です。東京都稲城市にある花園学習教室でeトレ体験会を行ってきました。

 

パソコンとプリンターはこちらがご用意します

▲教室入口

 教室にお伺いしてeトレパソコンとプリンターを設置したら、まず体験会に参加する生徒全員の名前をeトレに登録します。それからスタッフがアドバイスしつつ、体験会で学習する単元を一人ずつ先生に選んでいただきます。
 学校でどこまで習っているか、生徒の得意な教科などを参考にするのですが、「彼はこれくらい解けるはず!」と難しいところから選ぶ先生に、スタッフも思わず「大丈夫ですか?」とハラハラするくだりも。
 単元を決定したらラーニング(最初の解説プリント)だけ全員分印刷して、これで体験会の準備は完了です。

体験会開始!
合格判定にドキドキ

 今回の体験会には小1・小4・小5が1人ずつ、小6が2人、中1が3人、中2が2人、中3が3人の、計13人が参加してくれました。eトレ学習の流れを簡単に説明したら、さっそく学習開始です。
 「まずラーニングを最後まで読んで、練習問題を解いたら持って来てね」と言うと、小学生の生徒たちは見慣れないプリントやeトレの画面に最初は戸惑っていた様子でしたが、すぐに「できました!」と元気にプリントを持ってきてくれるようになりました。やはり実際に点数を入力し、次のプリントが印刷されて出てくる様子を見てもらうのが、eトレがどんなものか理解する早道です。
 一方、中学生たちは集中して黙々とプリントに取り組んでくれていました。ソフトテニスでダブルスを組んでいるふたりがほぼ同時に「「できました!」」と言ったときには、あまりの息の合いっぷりに教室中が笑顔になってしまう場面も。
 また「eトレはテストじゃないから、間違えても大丈夫!」とも伝えてあったのですが、やはりどの生徒も合格・不合格は気になるもよう。「合格、その調子!」や「惜しい、がんばれ!」の判定の声に合わせて「セーフ!」「ギリギリだー」と一喜一憂していました。

▲自分のペースでどんどん進みます

プリントを解くスピードがどんどんアップ

▲先生もeトレを体験。操作はかんたん

 eトレプリントのやり方に慣れてくると、生徒たちは次第にスピードアップし、次から次へとプリントを持ってきます。
 「やった!できた!」「できました、お願いします!」「うーん、1問間違えた…」など、いろいろな声が飛び交う中でも、どんどんプリントを解いていきます。活気ある雰囲気ですが、全員がプリントに集中して取り組んでいます。一つのプリントが10分程度でこなせるスモールステップなので、どの生徒もやりやすいようです。
 あまりに簡単そうに解いてしまう生徒に「じゃあ、これはどうかな?」とチャレンジ(発展問題)のプリントを渡すと、一瞬「えー」という反応をしますが、次の瞬間にはプリントに穴が開きそうなほどの集中力で問題を読み始めました。挑戦心に火が点いたようです。
 先生は、手が止まってしまった生徒にアドバイスをしたり、計算ミスをした生徒には「ここは解き直し!」と声を掛けたりしながらeトレ学習の様子を見守っていました。
 せっかくなのでeトレの操作も途中で先生にバトンタッチして体験していただきました。生徒の点数を入力、ワンボタンで次にやるべきプリントを簡単印刷。これだけなので、数回ですぐにマスターされていました。
 時間が経つにつれ、生徒の机には解いたプリントの束がどんどん積み重なっていきました。

体験会終了
こんなにたくさん解いたよ!!

 約60分間の体験会が終わり、手元にあるプリントの枚数を数えてみると、なんと最高で問題プリント13枚・解説や解答も含めると42枚ものプリントをこなしたツワモノが! この数には、多く体験会を実施してきたスタッフも驚きました。
 その日解いたプリントと正答率が一覧になった学習記録表を印刷して、体験会の終わりに全員に渡しました。
 ずっと集中して鉛筆を動かしていた生徒たちは短時間で解いたプリントの束を見て、どこか誇らしげな表情が印象的でした。

▲体験会で特にたくさん解いた2人
 家の人に見せるのが楽しみ!

生徒たちの声

▲お疲れ様でした!
 ちょっと照れ気味にポーズ

【小4】
・むずかしかったけど、自分のミスをするところが分かった。
【小5】
・わり算の□にあてはまる数を計算で求める方法が分かってよかった。
【小6】
・教科書で習ったのよりもさらに分かりやすく、知らなかったことが書いてあって面白かった。
・ラーニングでちょっとした復習をしてからステップに入れるからスラスラ解けた。
【中1】
・楽しく学習ができた。
・何枚かギリギリ合格のものがあったので、そのプリントをしっかり見直ししようと思った。
【中2】
・色々なステップがあるから、復習などがしやすい。
・同じような問題をたくさん解いたので単元の範囲がはやく身に付きそうだった。
【中3】
・自分のできていないところが発見できて良かった。
・ラーニングがすごくわかりやすかった。
・他の教科も解きたい。

先生のコメント

 当塾では日頃から真面目に忍耐強く学習に取り組む生徒が多いのですが、体験会ではいつもと違うプリントにワクワクしている様子でした。ラーニングは自分で読んで理解していけるので、読解力強化にも効果がありますね。
 生徒からも、意欲的な感想がたくさん並びました。ありがとうございました!